ビットコインキャッシュ(BCH)のウォレットクラスがついに登場しました!しかも使い勝手がとても便利な登録不要のアプリなんです!
「いや、ちょっと待て。ウォレットって…。財布?」
一応正解です!
では今回は仮想通貨を触れてみたいけど何から始めて良いのかわからない、そんな方に基本中の基本であるウォレットの説明から新しく開発されたビットコインキャッシュ(BCH)のウォレット「Yenom(エノム)」の最新情報を紹介したいと思います。
目次
ウォレットとは?
ウォレットとは言葉通り財布を表します。
仮想通貨業界の財布、つまり自分がどの仮想通貨をいくらもっているかを示すのがウォレットという機能です。
異なる仮想通貨を一緒に入れて管理し、一目で自分がどんなコインをいくら持っているのかがわかるようになっていて、仮想通貨を始める場合には、必ずこのウォレットを持つ事が始まりとなります。
銀行口座と同じように入出金や残高照会の確認ができます。
ウォレットの種類や賢い選び方は?
さて、ウォレットにもいくつか種類があるので順番に見ていきましょう。
取引所ウォレット
取引所ウォレットは、日本の有名な仮想通貨取引所、bitFlyer(ビットフライヤー)やZaif(ザイフ)の中にあるウォレット機能の事を言います。
イメージは銀行の口座に現金が入っている、といったようなものでしょうか。
取引所の口座を開くとそこにはお金を入金したり、預けたりすることができます。
取引所内では直接ビットコインを購入したり、イーサリアムを売買して取引所に預けておくことできます。
ただし、注意しなければならないのがセキュリティです。
今まで何度か仮想通貨の流出事件が起きています。
なので、仮想通貨業者は2段階認証を義務付けたり、インターネットと切断した状態でも個人のウォレットが確認できるよう、日々システムを構築しています。
ローカルウォレット
ローカルウォレットとは、自分のパソコン(デスクトップ)にソフトをダウンロードして、そこに仮想通貨を保存できる機能を持ち合わせたウォレットです。
オンライン環境、オフライン環境両方で使えますが、できればオフライン、つまりインターネットにつながない状態の保存が望ましいですね。
ハッキングは、インターネット・オンラインを通じて仮想通貨などを盗んできます。
簡単にいうと、自分のパソコンに保存したものをインターネットにつながない限り、メールでデータやファイルを送る事ができないのと同じで、仮想通貨もオフライン環境であればその分セキュリティが強くなります。
ただ、そのソフトウェアをダウンロードするための容量が必要であったり時間がかかったり、パソコン自体に負担をかけることにもなります。
また、うっかり水なんかこぼしてパソコンが壊れてしまった場合、そのコインは戻ってこなくなってしまうので注意が必要です。
ハードウェアウォレット
ハードウォレットは今使っている財布を電子機器に変えたようなものです。
ハードウェアなので、ハッキングなど外部からの侵入にも強い、また仮に紛失しても、持っていた仮想通貨を元に戻せるという両方のメリットを持っています。
しかし、ハードウェアウォレットが扱っている仮想通貨の種類はそれほど多くないのが難点です。
コールドウォレット
別名ペーパーウォレットとも呼ばれ、基本的にはオフラインで作成されるものです。
例えばビットコインをコールドウォレットで保存したい場合、紙にビットコインアドレスというQRコードが印刷された状態で吐き出されます。そのQRコードを解くために、別で用意した秘密鍵を合わせる事でビットコインアドレスを読み取り、中身が取り出されるという仕組みになっています。
しかし、そのQRコード、つまりコールドウォレットをオープンできるのはその秘密鍵が唯一の方法です。
仮にコールドウォレットしかもっていない、また秘密鍵をなくしてしまったのであれば、当然そのウォレットは開かなくなり、永久にコインはコールドウォレットという紙財布の中から取り出す事はできません。
PDFやデータで発行されたものを印刷で使うのが基本ですが、紙が劣化してくると読み込めなくなり、取り出せなくなることもあるようです。
実際に1億円取り出せなくなってしまったケースもあるので十分注意する必要がありますね。
ウォレットは自分に合ったものを選びましょう
まずは少額から始めたい、仮想通貨を知ってみたいのであれば取引所ウォレットがおすすめです。
少額であれば盗まれる・倒産したら失うリスクも少ないですし、シンプルでわかりやすいです。
もし、「本格的に始めたい」「仮想通貨で大儲けしたい」という野望があるなら、いっそのことハードウェアウォレットを持つのが良いかもしれませんね。
購入費用はかかるもののセキュリティは万全です。用途に分けて自分にあったウォレットを使いましょう。
また、出来れば2種類以上持つ事がおすすめです。
お財布でも口座でもなんでもそうですが、一か所に集まれば集まるほどリスクというのは大きくなるものです。
仮想通貨といえど自分の資産なので、しっかりリスクを分散して賢くウォレットを使っていきましょう。
ビットコインキャッシュのウォレットおすすめ!「Yenom(エノム)」に注目!
今までビットコインキャッシュ(BCH)に対応したウォレットはありませんでした。
しかし、4月5日になんと英単語アプリで有名な「mikan」が「Yenom」に社名変更をし、同時にビットコインキャッシュのウォレットである「エノム」を開発しました。
非常にシンプルな設計でユーザーを登録する必要はありません。
アプリを立ち上げたらQRコードが表示されるので、読み取れば送信側からビットコインキャッシュを送る事ができるという優れものです。
創設者である宇佐美峻氏が「仮想通貨の送金・入金は非常に便利なのにどれも難しすぎて使う人が獲得できていない」という、仮想通貨業界ならではの問題を解決するために作ったアプリだそうです。
社名の由来もMonoyの文字を逆から並べ「仮想通貨業界を根底から覆す」という念が込められているそうです。
ビットコインキャッシュの価格は、2018年5月8日現在で徐々に上がってきているのでこれからが楽しみですね!
まとめ
今回は「ビットコインキャッシュのウォレットおすすめは?Yenom(エノム)に注目!」と題して、ウォレットの種類や賢い選び方、ビットコインキャッシュのウォレット、Yenomについてご紹介しましたが、いかがでしたか。
仮想通貨の時代はまだまだこれからです!
今回のYenom(エノム)みたいに、もっとシンプルで誰でも使えるようなアプリやシステムがどんどん開発すれば、間違いなくこの業界は本当に覆されますね!
確かに、いまいち仮想通貨は「難しい」とか「危ない」とかいうイメージがあるのは事実です。
しかし、ひと昔前は見なかったような電子定期券、お財布携帯やクレジットカードなどが今では当たり前に使われていますよね。
そんな仮想通貨が当たり前に使われる時代が早く来ないかと待ちきれません!
ストレスなし!「自分で稼ぐ」を体感しませんか?
最後までご覧いただきありがとうございます!
今後もあなたが「ストレスなし」自分の力で稼げる情報を出し惜しみなくご紹介しますね。
どうぞよろしくお願いします!
リコのLINE@に友だち追加していただいた方に
ほぼ投資スキルなしの私でも日給10,000円以上も可能な
FX自動売買ツールを限定特典としてプレゼントしています。
あなたもFX自動売買ツールで日給10,000円を稼いでみませんか?
プレゼントは限定数を達したら突然締め切る可能性もあるので、お早めに手に入れておいてくださいね。
今なら限定数を無料配布中です!
リコの直通LINEはこちらからどうぞ♪

PCの方はQRコードから追加できます!

ID検索もできます!⇒LINE@ID: @784qqvut