仮想通貨の市場規模2位であるイーサリアム。
実はこの仮想通貨にはビットコインやリップルのような「発行上限」が設定されていません。無限に発行することができる仮想通貨です。
しかし、今後イーサリアムが発行上限を設けるアップデートを施すかもしれないと話題になっています。
今回はイーサリアム(ETH)の発行上限枚数について、もし設定されたあと価格は上がるか予想していきたいとおもいます!
目次
イーサリアム(ETH)の発行上限枚数と仕組みとは?
ヴィタリック・ブテリン氏が19歳の頃より開発したと言われる仮想通貨「イーサリアム(ETH)」。
現在ではビットコインに次ぐ市場規模を持っており、決済や送金としてだけでなくスマートコントラクトと呼ばれる機能やDAppsと呼ばれる分散型アプリケーションやICOへの活用など、1つのプラットホームとしての価値が高まっています。
しかしこのイーサリアム、実は発行上限枚数が設定されていないことをご存知でしたか?
ふつう、発行上限枚数が設定されていなければ、通貨はマイナーによって無限で発行され続け、通貨1つ単位の希少性が下がり、価値が下がってしまうことが予測されます。
このままでは通貨は増えつづけ、イーサリアム全体の価格が下がってしまいます。
2018年ではイーサリアム(ETH)の発行総数は9900万枚。2015年では総数は7200万枚。
わずか2年という期間で2700万枚ものイーサリアムが発行されています。このペースだと1億万枚を突破するのは時間の問題です。
なぜ発行上限枚数を設定しなかったの?
そもそもヴィタリック・ブテリン氏はなぜ、イーサリアム(ETH)に発行上限枚数を設定しなかったのでしょうか?
じつは、発行上限枚数を設定しなかったのは参考にしたビットコインからの反省からでした。
ビットコインは発行上限を設けたことにより、大手マイナーによるマイニングの集中化が起き、ビットコインを多く持つ者が出現するなど、公平ではない状況をつくり出していました。
ヴィタリック氏はマイナーには公平に仮想通貨を配る必要があると考え、あえて発行上限を設けませんでした。
しかし、そうも言ってられない状況が起きました。
結果的にはイーサリアム(ETH)にも、大手マイナーによる集中化が起きてしまいました。また中国の大手マイナーの1つ、Bitmain社に至ってはマイニング専用機器ASICを開発。
さらにイーサリアムに特化したマイニング機器「ASIC Antminer E3」を開発するなど、ますます資産の集中化が促進されていきます。
これにヴィタリック氏は黙っていません。
イーサリアム(ETH)を公平に分配するためにもヴィタリック氏は「EIP-960」という提案を2018年4月1日に発表させるのですが、お気づきの通りエイプリルフール当日です。
この「EIP-960」については後ほど解説していきます。
イーサリアム(ETH)の発行上限枚数が設定されると価格は上がるか予想
イーサリアム(ETH)に発行上限枚数が設定された場合、通貨に希少性が発生することになります。
またイーサリアムは先ほども述べた通り、iCOやDApps、スマートコントラクトとしての特性があるためプラットホームとしての価値が非常に高いです。
これらを踏まえて、イーサリアムに発行上限枚数が設定されれば価格は上昇することが十分に予測できます。
イーサリアム(ETH)を購入するなら、国内取引所でもセキュリティの高さで評判のZaif(ザイフ)がおすすめです。
イーサリアム(ETH)のアップデート方法とは?
2018年4月1日にヴィタリック氏はツイッターで「イーサリアム(ETH)の発行上限を1億2000万枚に設定するのはどうか」と投稿しました。
これを「EIP-960」というのですが、イーサリアムに関わるコミュニティは議論にまで発展。各種SNSにて大きな議論が起きました。
結局、発行上限についてはヴィタリック氏のジョークだったのですが、ヴィタリック氏はコミュニティが真剣に議論していたことに価値があると判断したツイートを投稿。
その後、イーサリアム(ETH)の発行上限についてほのめかすツイートを投稿するなど、なにやらモヤっとする投稿を発信。
もしイーサリアムが発行上限を設けるとしたら、次のイーサリアム4回目のアップデート「セレニティ」にて実施されると予想できます。
このセレニティにて行われるアップデートは「マイニング」のルールを変更するアップデートで、現在のマイニングにて発行される「PoW」から「PoS」へと展開するとされています。
この「PoS」は保有するイーサリアムの数が多いほど、優先的にマイニングが行える方式です。つまり現在集中化しているマイナーを排除できます。
しかし、このままではイーサリアムを多く持つ人に資産が集中化してしまうので、この段階で発行上限がかけられるのではないかと考えられます。
*イーサリアムについてはこちらもどうぞ
まとめ
今回「イーサリアム(ETH)の発行上限枚数は?設定後、価格は上がるか予想!」と題して、イーサリアムの発行上限枚数についてお話しましたが、いかがでしたか。
仮想通貨の市場規模2位のイーサリアム。通貨としての価値の他にプラットホームとしての価値を持っており、開発者からの人気が高い仮想通貨です。
しかし、ほかの仮想通貨のように発行上限が設けていないという特徴から、価格の希少性について心配される声も上がっていました。
今後くるセレニティのアップデートで果たして発行上限が設けれるのでしょうか?イーサリアム(ETH)最後のアップデートに期待したいですね!
ストレスなし!「自分で稼ぐ」を体感しませんか?
最後までご覧いただきありがとうございます!
今後もあなたが「ストレスなし」自分の力で稼げる情報を出し惜しみなくご紹介しますね。
どうぞよろしくお願いします!
リコのLINE@に友だち追加していただいた方に
ほぼ投資スキルなしの私でも日給10,000円以上も可能な
FX自動売買ツールを限定特典としてプレゼントしています。
あなたもFX自動売買ツールで日給10,000円を稼いでみませんか?
プレゼントは限定数を達したら突然締め切る可能性もあるので、お早めに手に入れておいてくださいね。
今なら限定数を無料配布中です!
リコの直通LINEはこちらからどうぞ♪

PCの方はQRコードから追加できます!

ID検索もできます!⇒LINE@ID: @396vhipd